東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻

佐久間研究室

暮らし・社会・文化を「音」で支える

研究テーマ
日常の生活空間からコンサートホールの音響空間まで、建築・都市の安全・健康・快適な音環境形成に向けて、数値シミュレーションや計測技術を活用した予測・評価手法、次世代の音響材料・騒音制御技術、物理・心理的エビデンスに基づく設計指針や人間の多様性に配慮した音環境のあり方について研究を行っています。

数値シミュレーションによる音響設計支援
建築音響設計や音環境予測に向けた数値シミュレーション手法を開発しています。複雑な音響-振動連成現象のモデル化や大規模高速解法の開発を進め、数値音響試験室を構築し、建築材料・構造の遮音・吸音性能の予測を実現します。

オープンプランオフィスの室内音響設計支援
オープンプランオフィスの室内音響設計支援
建築部材の遮音性能測定シミュレーション
建築部材の遮音性能測定シミュレーション

次世代音響材料の開発
様々な場面での音環境の要求に対応するため、より先端な音響材料が求められています。積層構造の最適化による遮音・吸音性能の向上や、室内音響調整用の拡散体、床衝撃音を低減する乾式二重床の開発を進めています。

音響拡散体パネルのCNC製造
音響拡散体パネルのCNC製造
乾式二重床の加振実験
乾式二重床の加振実験

音環境評価・設計の標準化
住宅・学校・オフィスなどの音環境の保全に向けて、評価基準や設計指針の整備は社会的課題です。理論と実験、現場調査に基づいて、建築音響設計の合理化や従来適用外とされていた低周波音測定法の規格化も進めています。

木造試験家屋の低周波遮音測定
木造試験家屋の低周波遮音測定
音場再現システムを用いた心理評価実験
音場再現システムを用いた心理評価実験

人間・空間の多様性に配慮した音響設計
現代の多様化する空間では、人間の多様性に配慮した音響設計が益々重要となっています。視覚障害や聴覚過敏の音響支援や公共空間の音環境の向上に関する研究に取り組んでいます。また、アクティブ音場制御技術を用いた可変なパフォーマンス空間の創出も手掛けています。

特別支援教室用のカームダウンハウスの開発
特別支援教室用のカームダウンハウスの開発
演奏支援システムに向けた舞台音響計測
演奏支援システムに向けた舞台音響計測

env-acoust.t.u-tokyo.ac.jp