松田研究室
社会から物理的障壁を取り除き、インクルーシブな社会の実現を目指す
研究テーマ
本研究室では、いわゆる「マイノリティ」と呼ばれる人々のニーズをどのように建築環境に反映すべきかについて、調査研究を行っています。
現代の日本は、高齢化の急速な進展や少子化の進行などに象徴されるように、社会が劇的に変化しています。そのなかで、障害者や高齢者、生活困窮者など、これまで十分な検討の対象とされてこなかったユーザーの存在が、改めて重要なものと認識されるようになっています。
このような多様化するユーザー像を解き明かし、環境に求められる要件を再定義し、結果として各種施設や都市に求められる建築計画の姿を明らかにすることを目的としています。
障害者の居住環境
知的障害・精神障害・身体障害などの障害のある方が生活する「障害者支援施設」や「障害者グループホーム」について、アンケート調査・インタビュー調査・観察調査を行い、入居者の特性と建築的ニーズを明らかにしていきます。
地域のセーフティネット
高齢者・低額所得者・障害者といった居住に支援が必要な人々を支える「居住支援法人」や、生活困窮・障害・認知症などの複合的な困難を抱える高齢者を支援する「養護老人ホーム」を対象に、地域のセーフティネットの役割と課題を調査しています。
ユニバーサルデザイン
視覚障害者の外出行動と休息場所に求められる要件、障害のある学生のための大学キャンパスの環境整備手法、スポーツ施設のアクセシビリティなど、多様なユーザーニーズに応える空間のあり方について調査を行っています。