建築史実習 (関西建築旅行)を行いました。 practical work on architectural history

学部3年生冬学期に建築史実習という講義を開催している。各地に残る古社寺などの歴史的建造物や近現代建築を実際に訪れ、さまざまな視点から建築の理解を深めることを目的としている。4泊5日の行程で濃密に建築を見学することで、建築の空間や質感を肌で感じることのできる貴重な体験となる。また学生同士や教員との親睦を深める機会にもなっている。
2011年度には京都、滋賀を、2012年度には伊勢から和歌山、大阪を訪ねた。
2011年度には京都、滋賀を、2012年度には伊勢から和歌山、大阪を訪ねた。
We give a “practical work on architectural history” in winter semester of the third year. It aims to visit many historical buildings and modern & contemporary architectures, and to improve architecture’s understanding from various viewpoints. To observe many architectures in five days and four night is a precious chance for students to experience the space and the texture of architectures practically. Also it is a good chance to strengthen friendship among students, also between students and faculties.
We visited Kyoto and Shiga in 2012, and visited Ise, Wakayama, and Osaka in 2013.
We visited Kyoto and Shiga in 2012, and visited Ise, Wakayama, and Osaka in 2013.