坂本 慎一

坂本研究室では建築・都市の重要な環境要素の一つである音環境について研究を行っており、その研究分野は建築音響と騒音制御工学に大別される。具体的には、建築音響に関する研究として、(1) 室内音響の設計法および評価法、(2) 吸音・遮音構造の開発研究を、騒音制御工学に関する研究として、(3) 道路交通騒音を主とした環境騒音の測定法および予測手法の開発研究、(4) 騒音の評価方法に関する研究を行っている。また、波動音響解析技術、信号処理を援用した高精度計測技術、立体音場再生技術を開発し、これらの研究をおこなう際の基盤技術として活用している。
坂本研究室(応用音響工学研究室) http://www.acoust.iis.u-tokyo.ac.jp/
坂本慎一
1968 埼玉県熊谷市生まれ
1987.3 埼玉県立熊谷高等学校卒業
1991.3 東京大学工学部建築学科卒業
1993.3 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 修士課程修了
1996.3 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 博士課程修了
1996.4 東京大学生産技術研究所 助手
1999.4 東京大学生産技術研究所 講師
2002.9 東京大学生産技術研究所 助教授
2007.4 東京大学生産技術研究所 准教授
Our laboratory makes researches on environmental acoustics, which is one of the important environmental factors for buildings and urban areas. The research fields; the architectural acoustics and the noise control engineering. Main research topics are (1) design and evaluation of room acoustics, (2) development of sound absorption and insulation systems for the architectural acoustics, and (3) measurement and prediction method of environmental noise mainly focusing on road traffic noise and (4) noise assessment method, for the noise control engineering. In addition, wave-based numerical analysis, signal-processing-aided acoustical measurement method with high accuracy and three dimensional sound field reproduction techniques are being developed, and they are efficiently applied when conducting the researches mentioned above.