前 真之

前真之研究室では建築環境工学の知識に基づき、主に住宅の快適性とエネルギーに関する研究を通し、再生可能エネルギーによって自立できる健康・快適住宅の開発に取り組んでいます。高性能開口部や潜熱蓄熱建材、太陽熱活用型暖冷房給湯設備の開発に関わるとともに、自然エネルギーを活用するのに極めて重要な設計手法の構築を進めています。実物件の環境設計にも積極的に関わり、研究と理論を実地で実践することにもこだわっています。

研究においては、屋上実験棟や地下試験室での実験・実物件での実測を大事にするとともに、熱回路網計算と数値流体計算・光シミュレーションを駆使して、真に快適で省エネな住宅の実現に努力しています。
前真之 研究室紹介ページ
http://maelab.arch.t.u-tokyo.ac.jp/
屋上実験棟 高性能開口部や蓄熱建材の実証試験に利用
屋上実験棟 冬期の日射取得時 動画
冬期の日射取得時 動画
太陽熱の取得と蓄熱を活用することで、無暖房住宅を実現
太陽熱活用型の暖冷房給湯一体型システム(OMX)の開発と実住宅での検証
Associate professor Mae had been studying energy consumption in houses from his student days. He focused on hot-water use in houses, which use a lot of energy but a few scholar studied. And he examined energy-saving of hot-water use through measuring in many houses and many experiments. In Buiding Research Institute, he established the method of actual efficiency of hot-water supply system. Now, his field is extended to heating and cooling system,cross-ventilation, and so on. In the University of Tokyo, we aim to utilize environmental engineering for education and practice design.