三谷研究室
ランドスケープを生み出す<かたち>とは何かを問う。人と自然の交わりから顕われるランドスケープ、その社会的・自然生態的プロセスの理解を深め、その知見から人々の生活の場を創造する、ランドスケープのデザイン学。
ランドスケープデザインの実践・研究
ランドスケープ、景観、風景、建築、都市などのキーワードを軸に、デザイン、形態論、設計論に興味があり、技術者としても研究者としてもその専門性を高めて行く意欲のある学生が集まっています。教育・研究ともに、設計プロジェクトの実践を通して、知見を社会に還元してゆくなかで、ランドスケープデザインはいかにあるべきかという問いを、一人一人が深めて行くための情報共有、議論の場として研究室は存在します。
感染防止を行いつつ、可能な限り研究室に集い、相互批評や意見交換を行う場を大切にしています。
ランドスケープのデザイン実践事例
ランドスケープの学術研究事例
建築の基本が住宅にあるように、ランドスケープの基本は庭園にあります。研究室では、近年、庭園に関する研究も進めています。
汎アジア伝統庭園研究
中国蘇州の庭園 (2011-2013), 韓国の別墅庭園(2014-2016),ベトナムのガーデンハウス (2017-2019), 沖縄の民家庭園(2020-現在)などを継続し、中国庭園文化の派生と各文化圏におけるデザインの展開を横断的に見据える研究を行っています。
日本庭園植栽の3D点群データによる形態研究
(2019-現在 )
森林解析に用いられるレーザー測量とデータ解析のノウハウを応用した、新しい日本庭園研究に挑戦しています。
研究室活動
通常ゼミ/本ゼミ/即日設計会/自主ゼミ/プロジェクト
通常ゼミ(週1回)
卒業研究・修士研究の進捗発表と意見交換
本ゼミ(不定期)
ランドスケープに関連する図書の輪読
「日本の風景・西欧の景観」A・ベルク著を
読み込む研究会レジメの例
即日設計会(不定期)
短時間での設計を通して図面表現力を高める
作品見学(不定期)
実際に現地に足を運ぶことで
「良いデザインとは何か」を体感する